トップページイラスト

その16:NEVER END

★2001年11月初め頃からのトップページの絵。
  1年遅れで「NEVER END」(安室奈美恵)の曲をじっくり聴いていて、
「遠い未来だった/遠い国だった」というフレーズに何となく遠くを見るトリトンの
イメージが浮かんできて、こういう感じに仕上げてみました。

★作成手順★その1:下絵:トリトン

★1)実は下絵がモタモタしてなかなか仕上がらなかったのです。どうしてもトリトンの座った後ろ姿が描きたくて、
でも上手くできなくて、何枚も描いては消し、でした。足の部分がよく分からなくてもう泣きそうでした。
でもこのポーズでないと画面が決まらない!と妥協は絶対に出来ませんでした。
 とうとう14歳の長女に同じポーズをとってもらい、スケッチをして修正し、トリトンらしくしました。
でも女の子がモデルなのはやばいかな、と思ったりしますが、もうこの際仕方ない;;
やっぱ、モデル人形を買おうかな、と思ったです。(持ってないのです;;)

★2)トリトンの絵に色を塗ります。少し色調を濃いめにします。砂は色つけせず、そのままにしておきます。
背景とのかねあいで調子をみて色を付けるのでこのままにしておきます。

その2:背景画

★1)素材を加工します。使用した素材は上段の3枚です。それぞれ、加工し、自分のイメージに合うように仕上げます。


光の必要な部分だけ切り取ります


左下の貝殻がトリトンを重ねると消えるのでコピー&ペーストして右の方に移動します。


ギリシアの有名なアクロポリスの丘なのですが、神殿の周辺だけ横長に切り取ります。

色彩を調整します。少しブルーっぽくします。
海の色を少し変えます。午後遅い感じの少し紫っぽい色調にします。

フィルタ→表現手法→輪郭のトレースで線画の様にします。
薄い茶色に色つけし、遺跡っぽくします。

←1と2を合成し、夕焼けっぽい海にします。


別レイヤーにコピーし、反転して画像を180度回転させます。色調補正で画面を少し暗めにします。
左に作った画像の下に持ってきて統合します。
途中課程を保存していないのでわかりにくくてすみません。

 

その3:合成・仕上げ

★1)1と2の背景を合成したものにトリトンを重ねます(レイヤーは乗算)
トリトンと重なる部分を切り取ります。砂をブラシツールで適当に描き入れます。

★2)コレに神殿の絵を水平線上に重なるように持ってきて合成。(レイヤーは乗算)
自然な重なりになるように、周りをぼかしたり、消しゴムツール(ブラシ)でぼかしたり、します。
 

★3)光の差し込んでいる雲の部分にフィルタ→描画→スポットライトで光をあて、眩しい感じにします。

★4)仕上げにブラシツールの白でふんわりと光を散らし、完成。


※参考書は特に見ませんでした。
使用した素材は、「素材辞典」<海・南の島編>、「High Quality Digital Image vol.10 "GREECE, TURKEY, EGYPT"」。

ギャラリー(ノンフレーム)にもどる

トップイラスト(フレーム)にもどる