トップページイラスト
その13:涙のトリトン
|
★2001年6月から約1ヶ月半トップページにあった絵。 第2話での法螺貝からの声を聞いて切なくなるトリトンをイメージして 描きました。 ちょっとトリトンの涙がわざとらしかったかな〜とも思っています。 |
★作成手順★その1:下絵:神殿
![]()
★背景となる神殿です。
実は、アトランティスの街と噴火を描きたかったのだけど、力量不足で神殿一つだけでアウトです。
地震で崩れていく様子を表現したかったのですが、色つけしてやっとなんとか様になりました。
昔の絵のように薄い茶色で全体にまとめました。
背景の赤い雲はブラシツール使用。ごく単純にふわふわと色つけしてます。
その2:背景画
![]()
★1)色づけした背景の絵を、新しい画面に縮小や、反転して4枚並べます。ガイドとか使わなかったので、
目分量のフリーハンド。 (本当は使った方が正確)とにかくきれいに敷き詰めます。
★2)「回転」のフィルタをかけます。
ちょっと崩れてる、というイメージでやります。
余りに角度を強くすると何が描いてあるのか判らなくなるので、判断の難しいところです。
★3)背景の色の調子が今ひとつ「弱かった」ので、
レイヤーをコピーして、2枚重ねてみました。
落ち着いた色調になったので、これで行くことにし ました。
その 3:下絵:トリトンと法螺貝
★法螺貝を耳にしてるトリトンの絵です。
鉛筆描きの絵をスキャン。下ぶくれトリトンになってしまった;;;
ちょっと表情が変だけど、下絵なのでこのままGO。
法螺貝に苦労しました。できれば本物の法螺貝を参照して描きたかったです。★これを色つけします。
肌やマント、髪、瞳など輪郭線で区切られたところは塗りつぶしツールで、ホラ貝など入り組んだところはブラシツールで
塗りました。レイヤーをコピーし、その上に塗ります。モードは「乗算」です。
TVのより鮮やかになるようにちょっと濃いめにしてあります。
実はトリトンの瞼をちょっとピンクっぽくして、「色っぽく」(??)してあります(^^)泣きはらしたという感じでね。
涙は例によって、楕円ツールで水玉を数個つくり、一部水色で塗りつぶして、適当に画面に散らしました。(「変形」を利用)
人魚の涙が真珠なら、トリトンの涙って何??ダイヤモンド??なんて思いながら描いていました;;;(はははは・・・)
★この絵と「その2」で作った背景をサイズを合わせて「乗算」で合成します。
実は切り取らず、消しゴムツールのブラシオプションで背景と重なる部分を消していきました。
幻想的なイメージを出すためです。(最初の絵を参照)その4:両親
![]()
★両親の絵をスキャン。鉛筆書きです。
うーん、お母さんがTVとちょっと違って自己流になってしまった。ちょっとTVより若いイメージです。
これを色つけします。実はカラーのまま、合成に使うつもりでした。
実際に重ねてみて、白黒の方が効果が出るので、グレースケール化しました。サイズを背景の1/6ぐらいになるように縮小します。
選択ツールを使って、ピクセル幅を30ぐらいにし、周囲をぼやけた感じにして、背景に重ねます。★以上の3種の絵を神殿の背景→両親→トリトン、の順に重ね合わせ、余分なところを切り取ります。
アクセントにほら貝の上にブラスツールの白でホワイトを散らすように「輝き」を加えます。
そして完成。※参考書は特にみませんでした。
強いて言えば、MdN(エムディエヌ)特別号「フォトショップの達人2」(プロフェッショナルクリエイターの奥義)(1996年発行)の中の絵を
背景のアイデアのヒントにしています。(実は半分ぐらいよくわからない本です;;)